読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2020年03月13日

古い消火器の処分に要るリサイクルシールって?

こんにちは!
富士市の金物屋さんハギワラです(^^)/

今週は市内中学校4校へ消火器の納品です!




消火器10型 蓄圧式
消火器20型 蓄圧式
消火器格納BOX 

合計 100本以上になります汗汗汗



各学校で、旧品との入れ替え作業と旧品処分を行います。





ところでみなさん!古い消火器の処分方法って知ってますか?

消火器の平均寿命はおよそ10年・・・
それを越えての保管は大変危険です。
古くなった消火器の処分は「ゴミに出す」というわけにはいきません。

消火器の正しい処分方法とは・・・・・・?

じつは、前払式証票である「消火器リサイクルシール」で
処理費用を徴収しているんです。
2010年1月以降に国内で販売されたすべての消火器に
「新品用リサイクルシール」が貼られています。

しかし、有効期限が切れている、あるいは消火器が古くて
リサイクルシールが貼り付けられていない場合は、
新しくリサイクルシールを購入しなければなりません。



サンプル こんなヤツ顔02



既販品用リサイクルシールの有効期限は
2年(シール発行年+3年目の3月末)です。
オープン価格、非課税です。

リサイクルシールは消火器を廃棄する際に貼付してください。





ただし、スプレー(エアゾール)タイプの簡易式消火具は、
他のスプレー缶と同様にお住まいの自治体の廃棄方法に従って
廃棄してくださいね。









お問い合わせ、お見積り、ご相談もお気軽にどうぞ・・・
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げますm(__)m
0545-52-0433

お問い合わせはLINEでも承ります。
友だち追加













同じカテゴリー(商品)の記事画像
蜘蛛の巣をやっつけろ!
小型で便利なLEDライト
さび止めのタッチアップ用
オススメのポータブル電源
珍しいベンチ【サンポール】
オレンジ検定と商品紹介
同じカテゴリー(商品)の記事
 蜘蛛の巣をやっつけろ! (2023-09-15 11:55)
 小型で便利なLEDライト (2023-05-08 09:50)
 さび止めのタッチアップ用 (2023-04-10 09:50)
 オススメのポータブル電源 (2023-03-02 09:50)
 珍しいベンチ【サンポール】 (2023-02-06 09:50)
 オレンジ検定と商品紹介 (2023-01-10 09:50)

Posted by カナモノガール at 12:29│Comments(0)商品防災関連商品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古い消火器の処分に要るリサイクルシールって?
    コメント(0)