読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2014年08月09日

作業台のすすめ

作業台のすすめ

おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラです顔02


今日の記事も「安全」について・・・

安心・安全な作業を行う為に作業台がお勧めです。

当社(ハギワラ)では、設置スペースが確保できないため
このような移動式の作業台を使用しています。


作業台のすすめ

当社使用の作業台のサイズは 
600x1200x700H(車輪込み) 引出し付


作業台のすすめ


写真でもお分かり戴ける様に、
両頭グラインダーと横万力(リードバイス)を
対角に取付けてありますので
同時作業にも邪魔になりません。


● public relations ●
作業台には、軽量作業台、中量作業台、重量作業台があります。
天板のサイズは 600x900 ~ 900x1800があり
その中間に10種類ほどあります。
また高さも 600H~1019H(伸縮タイプもあります)
天板はポリ化粧天板、ダップ化粧天板、メラミン樹脂天板、
リノリューム張天板、スチール天板があります。



貴方なら、どのタイプの作業台をお選びになりますか?
安心・安全な作業をするためにハギワラにご相談ください。

ハギワラの安全担当者は 田中 彰 です。
よろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(商品)の記事画像
蜘蛛の巣をやっつけろ!
小型で便利なLEDライト
さび止めのタッチアップ用
オススメのポータブル電源
珍しいベンチ【サンポール】
オレンジ検定と商品紹介
同じカテゴリー(商品)の記事
 蜘蛛の巣をやっつけろ! (2023-09-15 11:55)
 小型で便利なLEDライト (2023-05-08 09:50)
 さび止めのタッチアップ用 (2023-04-10 09:50)
 オススメのポータブル電源 (2023-03-02 09:50)
 珍しいベンチ【サンポール】 (2023-02-06 09:50)
 オレンジ検定と商品紹介 (2023-01-10 09:50)

Posted by カナモノガール at 08:29│Comments(0)商品スタッフのひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作業台のすすめ
    コメント(0)